
エアコンを付けて嫌な臭いはしませんか?送風口を覗いてみると奥のほうに黒い点々が見える...。それはカビです!エアコンは冷房時に内部が結露するため使用頻度が高ければカビが繁殖します。三年以上使い続けたエアコンは内部がカビだらけのものがほとんどです。
|
|
エアコンから出た空気は室内を循環しているので汚れた内部を通して冷房や暖房を出すことになります!
エアコンを付けると咳がではじめた人は危険信号です!
一般的な使い方であれば2〜3年に一度のエアコンクリーニングをおすすめします。
|

事務所で使っている設置して三年の比較的新しいエアコンですが分解してみると中はカビで汚れています。
新しいエアコンでも使用頻度が多いとエアコンは汚れていきます。
|

飲食店で数年放置されたエアコンは油やカビで本当に汚れています。
このエアコンを使用すると衛生面で非常に悪い状態です。
飲食店のエアコンは毎年のエアコンクリーニングをおすすめします。
|

高級賃貸マンションの業務用天井埋め込み二方向エアコン。二年前にエアコン洗浄していますがカビで汚れていました。
|

|
R246のエアコンクリーニングは高圧洗浄による分解洗浄クリーニングです。
個人店の為、作業は基本的に一人で行いますので人件費を抑えて低価格のサービスを提供しています。
4台以上エアコンクリーニングがある場合は日数がかかる場合があります。
店舗や事務所での深夜作業による割増料金はございません。
料金は表示してある税込みの料金のみで東京に隣接している県であれば出張費はありません。
激しい汚れで何回も洗いなおすこともありますが追加料金はありません。
飲食店のエアコンは汚れやすいので毎年のエアコンクリーニングをおすすめします。
3月、6月、7月、8月、11月、12月は繁忙期なので、この月以外の定期的なエアコンクリーニングがお得です。
エアコンクリーニング終了後はなるべく長期間きれいに使用できるようにエアコンの汚れの原因や汚れにくくなるアドバイスをさせていただいてます。
※古い建物はエアコンのブレーカーの位置がわからないことが多いので事前に確認してください。
ブレーカーが落とせない場合は作業ができません。
※極端に高い場所の作業や長年放置された飲食店のエアコン等は表記してある割引ができない場合があります。
|