|
★東京、川崎、横浜でカーペットクリーニングはナチュラル洗剤と丁寧作業のR246
 |

R246のカーペットクリーニングは小さい子供やペットが寝転んでも安心できるアメリカ製の、植物成分の洗剤を使用しています。カーペットクリーニングはカーペット、絨毯の張替周期を延ばし常にきれいな状態を保つためR246の定期的なカーペットクリーニングをおすすめしています。
|

素足で歩いたカーペットは長いあいだ皮脂汚れやジュース等こぼしたシミ,ハウスダストで汚れています。
5年以上住んだ家のカーペットであれば見た目以上にカーペットは汚れています。
カーペットクリーニングで使用する洗剤は高いクオリティーの植物成分の洗剤を使っているので化学物質に繊細なアレルギー体質の方にもお勧めできます。
植物成分の洗剤でありながら石油系をしのぐ洗浄力でシミ抜きも出来、カーペットはすっきりきれいに仕上がります!
|
★カーペットクリーニングは2種類の作業方法があります。
作業内容 |
セミドライ工法 |
ウエット工法 |
在宅作業 |
可 |
不可 |
置き敷きカーペット |
可 |
不可 |
ウール |
可 |
不可 |
基本料金10畳まで |
20,000円 |
25,000円 |
追加1畳ごとに |
1,000円 |
1,500円 |
乾燥時間 |
作業後 |
24時間 |
|

セミドライカーペットクリーニングは作業直後からカーペットがほぼ乾いているため入居中の家具のあるお部屋にお勧めです。作業後に乾燥が早いのでので再汚染の可能性が少ないです。
★作業過程
その1 カーペット用高性能掃除機で毛の奥のホコリをかき出しながら回収します。
その2 シミ抜きをしたあと洗剤を均一に噴霧します。
その3 マイクロファイバーのパットを付けたポリッシャーでカーペット全体に洗剤を浸透させ汚れをかき出します。
その4 ポリッシャーに付けた乾いたマイクロパットを何枚もつかって洗剤を回収します。
その5 最後に乾燥した洗剤を掃除機で回収します。
その6 カーペットはほぼ乾いている為、作業後すぐに歩行できます。

ウエットカーペットクリーニングは空室で特に汚れているカーペットにおすすめです。乾燥時間が1日以上必要なので家具がある部屋では作業できません。(カーペットの素材によりは縮む可能性があるものはウエット工法は出来ません。)
★作業過程
その1 カーペット用高性能掃除機で毛の奥のホコリをかき出しながら回収します。
その2 シミ抜きをしたあと洗剤を均一に噴霧します。
その3 マイクロファイバーのパットを付けたポリッシャーでカーペット全体に洗剤を浸透させ汚れをかき出します。
その4 リンサーでカーペットの汚水を回収します。
その5 汚水がなくなるまでリンサーでカーペットを洗い目立てブラシで仕上げます。
★注意事項
■カーペット及び絨毯の長時間放置されたシミは薄くはなりますが完全には抜けません
■ウェットカーペットクリーニングは床に固定してあるものに限ります。
■作業時間による追加料金はありません。
■在宅で家具がある場合はセミドライカーペットになります。
■シミや汚れが酷く傷みが激しいカーペットはきれいにならないので張替をおすすめします。
■大きい家具の移動はお手借りることがあります。大きい家具の移動が多い場合は2人作業になります。 |
|